旧:埼玉乳がん臨床研究グループ(Saitama Breast Cancer Clinical Study Group, SBCCSG)は、平成11年に活動を開始いたしました。
その後、会員数が増加し活動内容も充実したことから、平成18年に特定非営利活動法人として法人格を取得しております。
現在、県内39の病医院から70名の医師が参加しておりますが、活動の中心を啓発活動、人材教育・育成に絞るため、
2019年10月よりグループの名称を「埼玉乳がんケア・サポートグループ」へ変更いたしました。
「埼玉県内から乳がんで苦しむ人をなくす」理念には変わりなく、より積極的に活動を継続しております。
- 活動の柱
- 症例検討会・多職種合同会議などを通じて参加医師・コメディカルの教育や最新情報の共有、治療方針の均質化などをはかること
- 一般市民への啓発活動
具体的な運営内容の決定は齊藤理事長と6名の副理事長による運営会議で行っています。
各施設のホームページにはリンクを設定しています。各施設の乳がん検診、乳腺診療はこちら。
(2019年10月現在)
役名 | 施設名 | 施設所属 | 氏名 |
---|---|---|---|
理事長 | さいたま赤十字病院 | 乳腺外科部長 | 齊藤 毅 |
副理事長 | 埼玉県立がんセンター | 乳腺腫瘍内科科長兼部長 | 井上 賢一 |
副理事長 | 獨協医科大学埼玉医療センター | 乳腺科准教授 | 小島 誠人 |
副理事長 | JCHO埼玉メディカルセンター | 外科部長 | 櫻井 孝志 |
副理事長 | 埼玉県立がんセンター | 乳腺外科科長兼部長 | 松本 広志 |
副理事長 | 川越ブレストクリニック | 院長 | 山田 博文 |
副理事長・事務局 | 移山会二宮病院 | 副院長 | 二宮 淳 |
理事 | 新都心レディースクリニック | 院長 | 甲斐 敏弘 |
理事 | 戸田中央総合病院 | 乳腺外科部長 | 大久保 雄彦 |
理事 | 自治医科大学附属さいたま医療センター | 助教 | 蓬原 一茂 |
理事 | 川口市立医療センター | 乳腺外科部長 | 中野 聡子 |
理事 | こくさいじクリニック | 院長 | 山下 純男 |
理事 | 赤心堂病院 | 外科診療部長 | 黒田 徹 |
理事 | 春日部市立医療センター | 病院事業管理者 | 三宅 洋 |
理事 | 豊仁会三井病院 | 院長 | 秦 怜志 |
理事 | 埼玉医大国際医療センター | 病院長 | 佐伯 俊昭 |
理事 | 埼玉医大国際医療センター | 乳腺腫瘍科教授 | 大崎 昭彦 |
理事 | 埼玉医科大学総合医療センター | ブレストケア科 | 守屋 智之 |
理事 | 埼玉県立がんセンター | 乳腺腫瘍内科副部長 | 永井 成勲 |
理事 | 春日部市立医療センター | 乳腺外科部長 | 君塚 圭 |
監事 | 自治医科大学附属病院 | 臨床腫瘍科教授 | 藤井 博文 |
監事 | 日本医科大学付属病院 | 乳腺科教授 | 武井 寛幸 |
名誉理事長 | 田部井 敏夫 | ||
名誉理事長 | 亀田京橋クリニック さいたま赤十字病院 |
乳腺病理部長 病理診断科顧問 |
黒住 昌史 |
顧問 | アルシェクリニックブレストセンター | 院長 | 末益 公人 |